大阪市中央区|社会保険労務士事務所アンドディー【大阪 社労士】
人材を人財に変える社労士事務所・アンドディー
人材を人財に変える社労士事務所・アンドディー
先日、健康保険組合の4割が保険料引上げと ニュースがありましたが、今回は収支の発表です なんと、健康保険組合(健保組合)の9割が赤字であると・・・ 大企業のサラリーマンが加入する健康保険組合(以下、健保組合)が、危機的
…続きを読む
ヤフーニュースで下記の記事を見つけました。。 30年以内の発生確率が60~70%とされる東南海・南海地震が、東日本大震災と同じマグニチュード(M)9.0規模で起きた場合、大阪湾岸から約15キロ離れたJR大阪駅などのほか
…続きを読む
皆さんは住所一覧表 提供サービスというのをご存知でしょうか 日本年金機構で従業員の皆さんの住所を確認してもらう為、 『住所一覧表』の提供サービスを行っています 私は新規でご契約を頂いたお客様等で 従業員の皆様の情報を入手
…続きを読む
先日、高槻市に行く用事がありました 少し前に高槻に住んでいたので、懐かしいなぁ~と思い、 昔、通っていた焼肉店に行ってきました ここはご主人と奥様で経営されているみたいで、 ゆっくり落ち着ける店です 値段もリーズナブルな
…続きを読む
大阪市では「しごと情報ひろば」において、 若年者・中高年齢者・障害者・母子家庭の母など、 就職に向けた支援が必要な人を対象に 職業相談・紹介事業が実施されています ※大阪市「しごと情報ひろば」サイト http://www
…続きを読む
少し前のニュースですが、国民年金保険料未納が41%を上回りました 厚生労働省は5月31日、国民年金保険料の2010年4月~11年2月(11カ月分)の収納状況を発表した。未納率は前年同期と比べ、0.7ポイント高い41.3
…続きを読む
いよいよやってきました。65歳定年制・・・ 厚生労働省は7日、有識者による「今後の高年齢者雇用に関する研究会」(座長・清家篤慶応義塾塾長)を開き、希望者は例外なく65歳まで雇用を継続するよう企業に義務付ける内容の報告書を
…続きを読む
「職場における熱中症による死亡災害発生状況」を 厚生労働省がまとめ発表されました 平成22年に職場での熱中症による死亡者は47人(平成21年8人)と、 熱中症として統計を取り始めた平成9年以降、最も多い人数になります。
…続きを読む
平成21年10月より出産育児一時金の 支払方法が変更されております 以前は病院に自分でお金を支払い、 後で返金してもらうという流れでしたが、 今は窓口に書類を出せば申請手続を医療機関が 行ってもらえます 病院で説明を受け
…続きを読む
皆様、ありがとうございます 去年の6/1からブログをはじめ、1年がたちました 当初、ブログの更新頻度を『1週間に2回以上を目標に!』と していましたが、この1年は仕事の稼働日には毎日更新できました 無理は禁物なので、今年
…続きを読む
一昨日、合同就職セミナーの見学へ行ってきました この合同就職セミナーはスポーツリンク関西という 企業が主催しており、森本社長から案内頂き見学しに行きました ※合同就職セミナー案内はコチラ http://2012.spor
…続きを読む
皆さんは『ナンバーお知らせ136』ってご存知ですか 自宅の固定電話等は携帯電話と違い、ナンバー・ディスプレイに 申込していなければ、かけてきた相手の電話番号は 分からないかと思います そういった場合でも受話器を上げて『1
…続きを読む
皆様の会社でも健康診断を 受けられる時期ではないでしょうか 本日は健康診断の話題です 二次健康診断等給付は、一次健康診断の結果において、 次の4つのすべての検査について異常があると 診断された場合、受けることができるもの
…続きを読む
大学を今春卒業した就職希望者のうち 4月1日現在で就職した人の割合が91.1%であると 文部科学省と厚生労働省の調査で分かりました 大卒就職率91%「氷河期並み」 震災、電力不足…見えぬ先 今春の大学新卒者の就職率(4月
…続きを読む