大阪市中央区|社会保険労務士事務所アンドディー【大阪 社労士】

人材を人財に変える社労士事務所・アンドディー

お気軽にお問い合わせ下さい
TEL 06-6940-0833
受付時間9:00-18:00[土・日・祝日除く]

ブログ

  • 在職老齢年金(60~64歳)の減額基準緩和(統一へ)

    60歳から65歳までの年金を貰える時に年金以外の給与所得によって 年金が支給停止になる基準が緩和される方向で調整されています  厚生労働省は7日、60歳以降も会社員として働き続けた場合、賃金に応じて厚生年金支給額を減額す
    続きを読む

  • 出産手当金

    今日も協会けんぽ大阪支部メールマガジンからです メールマガジンで出産手当金について、 手順等のご紹介がありましたので、ご案内します 【出産手当金について】  健康保険では、女子被保険者の産前・産後の休業期間中における収入
    続きを読む

  • 年金開始「68~70歳」念頭に・・・・

    将来、年金支給開始が70歳になるであろうと予想していましたが、 こんなに早いスピードで決まっていくのでしょうか・・・  厚生労働省は、厚生年金の支給開始年齢を将来的に68~70歳に引き上げることを念頭に、11日の社会保障
    続きを読む

  • こんな事って・・・・

    先日の土曜日、会社に出勤し、 お昼に近所のある牛丼チェーン店に行きました いつものように注文しようと待っていても、 いっこうに注文を取りに来てくれません・・・・ それどころか私より先に入店している 4名のグループが席を片
    続きを読む

  • 労災保険給付関係請求書など OCR帳票のダウンロード

    先日、厚労省のメールマガジンで下記メールが配信されてきました ▽▼ 労災保険給付関係請求書などのOCR帳票がダウンロードできます ▲△  労災保険給付関係請求書などのうち、厚生労働省のホームページに掲載してい るものは、
    続きを読む

  • 求職者支援制度の施行

      雇用保険を受給できない求職者の方を対象に 求職者支援制度が10月1日からスタートしました  雇用保険を受給できない求職者の方を対象に、求職者支援制度(別添参照)が10月1日からスタートします。  求職者支援制度は、ハ
    続きを読む

  • 全国健康保険協会(協会けんぽ) 来年度の保険料率10%越に

    協会けんぽは来年度の保険料率が 初めて10%を超えるとの推計を発表した・・・  全国健康保険協会(協会けんぽ)は10月4日、来年度の保険料率が初めて10%を超えるとの推計を発表した。厚生労働省の来年度予算概算要求で、医療
    続きを読む

  • 最近・・・・

    最近、仕事関係、プライベートで飲み会が続いております・・・ ですので、昼間の食事やバランス栄養食で栄養補給 そろそろ年末の忘年会シーズンもはじまりますし、 季節の変わり目なので、やはり体調に気をつけなければ・・・・  皆
    続きを読む

  • 「自炊」代行業者!??

    先日、ヤフーニュースに下記のようなニュースを見つけました  書籍をスキャンし自前で電子化する「自炊」の代行は著作権法に違反するとして、作家122人と出版各社が9月、代行業者に事業継続を問う質問書を送った問題で、講談社など
    続きを読む

  • 昨日は・・・・

    昨日、あるセミナーに参加してきました セミナー後、参加者との懇親会(飲み会)で飲み、 更にその後、東京からのお客様と肥後橋で食事 なので、結構、長い時間、飲んでいました・・・・ しかし、今日はお世話になっていた方の送別会
    続きを読む

  • 健康保険任意継続の加入手続きにかかる注意点等

    以前ご案内した『眼精疲労』に続き、『協会けんぽ大阪支部』の メールマガジンの情報をご紹介します 健康保険任意継続の加入手続きにかかる注意点等 健康保険の加入期間が継続して2か月(歴日)以上ある方が退職された場合、申請によ
    続きを読む

  • 天満労働基準監督署が移転します

    大阪市の北区・都島区・旭区を管轄している 天満労働基準監督署が平成23年10月11日(火)に移転します 上記写真PDFデータはコチラ http://osaka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/l
    続きを読む

  • うつ病「見える化」診断  光トポグラフィー検査

    皆さんはうつ病の『見える化』診断というのがあるとご存知ですか 先日、ヤフーニュースで光トポグラフィー検査というものが紹介されていました  日本人が一生涯のうちに「うつ病」を患う確率は6~7%といわれている。欧米の有病率は
    続きを読む

  • ある日の休日

    昨日までの3連休の1日で、気分転換に海まで行って来ました もちろん海で泳ぐ訳ではないですが、穏やかな海と匂い、 爽快な景色に癒され、色々とゆっくり考える事ができました いよいよ年の瀬も迫ってきましたし、今年の追い込み所で
    続きを読む

  • 3連休

    つい数日前の3連休に引き続き、明日からも3連休  この時期、何が一番辛いかというと・・・・ それは給与計算業務ですね 多くの会社で給与支払の基準が15日締め、25日支払となり、 3連休が2回続く今年のような9月は本当に大
    続きを読む

  • 3連休

    つい数日前の3連休に引き続き、明日からも3連休  この時期、何が一番辛いかというと・・・・ それは給与計算業務ですね 多くの会社で給与支払の基準が15日締め、25日支払となり、 3連休が2回続く今年のような9月は本当に大
    続きを読む

  • 3連休

    つい数日前の3連休に引き続き、明日からも3連休  この時期、何が一番辛いかというと・・・・ それは給与計算業務ですね 多くの会社で給与支払の基準が15日締め、25日支払となり、 3連休が2回続く今年のような9月は本当に大
    続きを読む

  • 介護保険法改正の概要 厚生労働省の資料公表(厚生労働省 審議会資料より)

    ご存知の方も多いとは思いますが、厚生労働省は 第76回社会保障審議会介護給付費分科会資料を6月に公表しています 特に私(社労士)が携わる分野で大きな注目すべき所は、 『事業所に対する労働法規の遵守の徹底』でしょうか。 『
    続きを読む

  • 介護保険法改正の概要 厚生労働省の資料公表(厚生労働省 審議会資料より)

    ご存知の方も多いとは思いますが、厚生労働省は 第76回社会保障審議会介護給付費分科会資料を6月に公表しています 特に私(社労士)が携わる分野で大きな注目すべき所は、 『事業所に対する労働法規の遵守の徹底』でしょうか。 『
    続きを読む

  • 介護保険法改正の概要 厚生労働省の資料公表(厚生労働省 審議会資料より)

    ご存知の方も多いとは思いますが、厚生労働省は 第76回社会保障審議会介護給付費分科会資料を6月に公表しています 特に私(社労士)が携わる分野で大きな注目すべき所は、 『事業所に対する労働法規の遵守の徹底』でしょうか。 『
    続きを読む

  1. お気軽にお問い合わせ下さい
    TEL 06-6940-0833
    受付時間9:00-18:00[土・日・祝日除く]
  2.  メールでのお問い合わせはこちら