大阪市中央区|社会保険労務士事務所アンドディー【大阪 社労士】
人材を人財に変える社労士事務所・アンドディー
人材を人財に変える社労士事務所・アンドディー
先日、東証マザーズの上場申請が承認され、 最年少上場社長の誕生か!?というニュースを見つけました 今日、アルバイト求人情報のジョブセンスや転職情報のジョブセンスLink不動産情報のDOORを運営するリブセンスの東証マザー
…続きを読む
2日(水)の夜、自転車で御堂筋を移動中、 御堂筋イルミネーションらしきものを見ました ※平成23年度 御堂筋イルミネーション 事業 http://www.pref.osaka.jp/toshimiryoku/illumi
…続きを読む
本日は朝から手続の為、大阪東ハローワークへ訪問しました 自転車で訪問したのですが、ハローワークの周りには 自転車が所狭しと並んでいる。。 中に入ると会社の手続の方もいらっしゃいましたが、 失業保険を受給される方のセミナー
…続きを読む
厚生労働省では、11月を「労働時間適正化キャンペーン」期間として、 時間外・休日労働の削減、労働者の健康管理に係る措置の徹底、 労働時間の適正な把握の徹底を重点的に使用者団体・労働組合への 協力要請、リーフレットの配布
…続きを読む
今月の27日、介護保険料の負担方法を 見直す試案が明らかになりました 40~64歳の介護保険料の負担方法を見直す厚生労働省の試案が27日、明らかになった。 大企業の社員の負担を増やす案で、導入すると、大企業の社員1人当
…続きを読む
自転車は車道を走る事が決まったみたいです 警察庁が25日公表した自転車交通総合対策で自転車の原則車道走行を強く打ち出したことで、他省庁や自治体も対応を迫られている。車道走行の実現には安全に走れる環境作りと交通ルールの周
…続きを読む
産休中の本人・事業主負担が軽減される方針がでました 厚生労働省は25日、厚生年金に加入している女性の産休期間について保険料を免除する方針を固めた。出産前42日、産後56日の最大98日間が対象で、保険料を半額負担している
…続きを読む
またもや増税(社会保険料負担増)のニュースですね。。。 厚生労働省は、厚生年金の保険料算定基準となる標準報酬月額の上限(62万円)を見直し、高額所得者の保険料を引き上げる検討に入った。健康保険の上限と同じ121万円に引
…続きを読む
介護に携わる人の賃金底上げ策として設けた 「介護職員処遇改善交付金」が今年度末で期限切れとなりそうです。。 介護に携わる人の賃金底上げ策として設けた「介護職員処遇改善交付金」が今年度末で期限切れとなる問題で、厚生労働省
…続きを読む
厚生労働省はサービス残業に関する2010年度状況をまとめました 厚生労働省は19日、賃金不払いのサービス残業に関する2010年度指導状況をまとめた。労働基準監督署から労働基準法違反として是正を指導され、不払いの残業代を
…続きを読む
昨日、事務所で作業している時、 流れている音楽の曲名や歌手名が不明でした すると、アイフォンで曲を聞き取らせて、 曲名と歌手名が出てくるアプリがあるじゃないですか 皆さんはご存知でしたか 音楽に疎い私にはもって来いのアプ
…続きを読む
60歳から65歳までの年金を貰える時に年金以外の給与所得によって 年金が支給停止になる基準が緩和される方向で調整されています 厚生労働省は7日、60歳以降も会社員として働き続けた場合、賃金に応じて厚生年金支給額を減額す
…続きを読む
将来、年金支給開始が70歳になるであろうと予想していましたが、 こんなに早いスピードで決まっていくのでしょうか・・・ 厚生労働省は、厚生年金の支給開始年齢を将来的に68~70歳に引き上げることを念頭に、11日の社会保障
…続きを読む
先日の土曜日、会社に出勤し、 お昼に近所のある牛丼チェーン店に行きました いつものように注文しようと待っていても、 いっこうに注文を取りに来てくれません・・・・ それどころか私より先に入店している 4名のグループが席を片
…続きを読む
先日、厚労省のメールマガジンで下記メールが配信されてきました ▽▼ 労災保険給付関係請求書などのOCR帳票がダウンロードできます ▲△ 労災保険給付関係請求書などのうち、厚生労働省のホームページに掲載してい るものは、
…続きを読む
雇用保険を受給できない求職者の方を対象に 求職者支援制度が10月1日からスタートしました 雇用保険を受給できない求職者の方を対象に、求職者支援制度(別添参照)が10月1日からスタートします。 求職者支援制度は、ハ
…続きを読む