大阪市中央区|社会保険労務士事務所アンドディー【大阪 社労士】

人材を人財に変える社労士事務所・アンドディー

お気軽にお問い合わせ下さい
TEL 06-6940-0833
受付時間9:00-18:00[土・日・祝日除く]

ブログ

要チェック!『就業規則』編~法改正に対応できていますか?~

 

新年明けましておめでとうございます。アンドディー(社労士事務所)の安達です。

 

「戦」という字が「今年の漢字」に選ばれた2022年…

 

2023年は、誰もが心穏やかに過ごせる年になってほしいと願いつつ、気持ちも新たに頑張って参ります。

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

 

さて、今回のブログでは、令和4年の主な法改正も踏まえ、『就業規則』についてご紹介していきたいと思います。

 

なお、昨年の主な法改正をさらっと確認したいという方は、当方の過去ブログもご一読いただけますと幸いです。

 

当事務所2022.1.17掲載ブログ「【2022年】人事労務向け法改正・実務対応年間スケジュール」

 

 

1.就業規則って?

 

就業規則は、労働者の賃金や労働時間といった労働条件に関すること、職場内の規律に関することなど、その職場で働く際に適用されるルールを定めた規則集のことです。

 

常時10人以上の労働者(契約社員、パートタイマー・アルバイトなども含む)を使用している職場では、この就業規則を作成し、労働組合または労働者の過半数代表者からの「意見書」を添付のうえ、所轄労働基準監督署に届け出なければいけません。(変更した場合も同様)

 

例えば、就業規則に定めるべき内容を『賃金規程』や『育児・介護休業規程』などのように別規程として作成する場合には、それらの規程も就業規則の一部であるため、合わせて届け出が必要です。

 

 

また、これらの就業規則は、労働者に対してその内容を周知することで初めて有効となるため、必ず周知が必要になります。

 

 

2.就業規則に定める内容は?

 

就業規則には、次の通り、必ず記載しなければならない事項(絶対的必要記載事項)と、その職場において定めをする場合に記載しなければならない事項(相対的必要記載事項)とがあります。

 

また、就業規則の作成(もしくは変更)にあたっては、実際の労働時間や賃金等の労働条件、職場のルールなどを踏まえて、実態に沿った内容で、かつ、各種法令や労働協約に反しない内容とすることが大切になります。

 

【1】絶対的必要記載事項

1)始業及び終業の時刻、休憩時間、休日、休暇並びに交替制の場合には就業時転換に関する事項

2)賃金の決定、計算及び支払の方法、賃金の締切り及び支払の時期並びに昇給に関する事項

3)退職に関する事項(解雇の事由を含む。)

 

【2】相対的必要記載事項

1)退職手当に関する事項
2)臨時の賃金(賞与)、最低賃金額に関する事項
3)食費、作業用品などの負担に関する事項
4)安全衛生に関する事項
5)職業訓練に関する事項
6)災害補償、業務外の傷病扶助に関する事項
7)表彰、制裁に関する事項
8)その他全労働者に適用される事項

 

 

3.法改正に伴う変更について

 

就業規則は、一度作成したらずっとそのままでよいというわけではなく、法改正や状況の変化に応じて、適宜見直しを行っていただく必要のあるものです。

 

例えば、令和4年に行われた主な法改正うち、就業規則の見直しが必要となってくるのは次の内容についてです。

 


(1)2022年4月施行

1)育児休業等に関する事業主の講ずべき措置の義務化(雇用環境の整備・個別の周知・意向確認)
2)有期雇用労働者の育児・介護休業取得要件の緩和
3)パワハラ防止措置等の義務化(中小企業にも適用)

 


(2)2022年10月施行

1)出生時育児休業制度の新設
2)育児休業の分割取得(現行の育児休業制度の見直し)

 

【参照】リーフレット

「改正育児・介護休業法 対応はお済みですか?」(厚生労働省)

 

【参照】パンフレット

「職場におけるパワーハラスメント対策 セクシュアルハラスメント対策 妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント対策は事業主の責務です!」(R4.11版)(厚生労働省)

 

また、令和5年についても、就業規則の見直しが必要となってくる法改正がありますので、そちらは順次、当事務所のブログにてご紹介していきたいと思います。

 

 

まとめ

 

今回は、就業規則についてご紹介しました。

法改正や時代の変化に対応していけるよう、自社の就業規則の内容についても、定期的に見直しを行っていただければと思います。

また現在、「10人未満だし作成していない」という企業様は、助成金制度の活用や労使間でのトラブル防止のためにも、この機会に一度作成を検討されてみてはいかがでしょうか。


その他、就業規則でご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。


以上、アンドディー(社労士事務所)の安達でした!

 

 

 


大阪の社会保険労務士(大阪 社労士)
といえば・・・

 

【 アンドディー(社会保険労務士事務所) 】

〒540-0032

大阪府大阪市中央区天満橋京町1番1号 大阪キャッスルホテル4階
(※事務所は京阪天満橋(大阪市営地下鉄 天満橋)すぐ、大川沿い)

TEL:06-6940-0833   FAX:06-6940-0834     URL:https://www.and-pd.jp

 

社会保険労務士(社労士)との顧問契約、労働基準監督署(是正勧告)対応、

就業規則作成・労働トラブル対応(未払い残業・労務対策)年金事務所調査対応、各種相談アドバイス、評価制度・賃金体系・社内研修(人事コンサルティング)もお任せ下さい!

(※労働トラブルの多い企業の人事担当者として豊富な経験に自信があります)