大阪市中央区|社会保険労務士事務所アンドディー【大阪 社労士】

人材を人財に変える社労士事務所・アンドディー

お気軽にお問い合わせ下さい
TEL 06-6940-0833
受付時間9:00-18:00[土・日・祝日除く]

ブログ

  • 派遣・パート 5年で無期雇用 最大1年、企業に猶予 労働契約法改正案概要

    同じ職場で5年を超えて働く有期契約のパートや派遣社員を 契約期間を限定しない「無期雇用」に転換するよう義務づける政府案が出ましたね  同じ職場で5年を超えて働く有期契約のパートや派遣社員を契約期間を限定しない「無期雇用」
    続きを読む

  • 「引退後に不安…」若手プロ野球選手の70%

    少し前の記事ですが、プロ野球選手が セカンドキャリアに不安を感じてるというアンケート結果が出ました  日本野球機構(NPB)は23日、若手プロ野球選手を対象にした「セカンドキャリアに関するアンケート」の調査結果を発表した
    続きを読む

  • パワーハラスメント(パワハラ)の定義

    簡単過ぎる仕事、私生活介入も『パワハラ』と 定義づけられる報告書がまとめられました。。。  職場でのいじめや嫌がらせについて議論する厚生労働省の作業部会は30日、職場でのパワーハラスメントの定義を明確化する報告書をまとめ
    続きを読む

  • 国民年金保険料、追納期間を過去10年に延長

    国民年金未納分の支払で新しい政令が決まりました  政府は20日の閣議で、国民年金保険料の未払い分を過去に遡って追納できる期間を現行の過去2年間から10年間に延長する改正国民年金法について、施行日を10月1日とする政令を決
    続きを読む

  • 30代は生きづらいのか!??

    ヤフーニュースを見ていると『30代は生きづらいのか』という記事を見つけました  毎日新聞の連載「リアル30’s」の解説によれば、30代は思春期~青年期がバブル崩壊以降の「失われた20年」と重なり、「生きづらさ」を最も感じ
    続きを読む

  • 優先順位

    面白い記事を見つけました 【ジンジュール】 http://www.jinjour.jp/column/50737.html 職場の「テンパリスト」をどうするか いつもバタバタしている、スケジュールを詰め込みすぎ、 必ずア
    続きを読む

  • 父子家庭への給付拡充を検討【厚労省】

    とうとう遺族年金で父子家庭への給付拡充が検討されましたね。。  厚生労働省は、公的年金加入者が死亡した際に遺族に支給される遺族年金制度に関し、父子家庭への給付拡充の検討に入った。現在、母子家庭は遺族基礎年金と遺族厚生年金
    続きを読む

  • ミルクチュロッキー(いかるが3.6牛乳使用)

    年末にある後輩からいかるが牛乳使用、 【ミルクチュロッキー】新発売の案内がきました、、、 関西圏のファミリーマートで発売しているとの事で、 早速、会社近くのファミリーマートへ ●●君、購入したでぇ~~~ 早速、食べたら、
    続きを読む

  • 401kの運用成績がガタ落ち・・・

    新年、明けましておめでとうございます 今年も1年、ブログを継続できるよう頑張りますので、 宜しくお願いします それでは今年一発目の記事は 昨年年末のニュースで401Kの運用成績ガタ落ちの内容です。。  運用成績次第で将来
    続きを読む

  • 有期雇用の上限が5年!?

    本日が今年最後のブログの更新予定です   いつもご覧頂いている皆様、今年 1年、ご購読、ありがとうございました   来年も引き続き、継続できるよう、気を引き締めてまいります   さて、それでは本日の記事です・・・  先日
    続きを読む

  • 御堂筋イルミネーション

    先週の23日、御堂筋を通る機会がありました 今年の御堂筋イルミネーションがスタートして初めて通りましたが、 とても綺麗で気持ちがワクワクしました  御堂筋イルミネーション http://www.pref.osaka.jp
    続きを読む

  • 在日外国人への「在留カード」発行!

    外国人雇用をしている企業の皆さんは 注意する必要があるのではないでしょうか  政府は20日午前の閣議で、在日外国人に「在留カード」を発行し、国が情報を一元管理する改正出入国管理・難民認定法などの施行日を来年7月9日とする
    続きを読む

  • 65歳まで再雇用義務付け 【厚労省方針】

    やはりきました65歳定年延長への義務化・・・・ 国の思惑は本当によく分かりますよね。。。  厚生年金の支給開始年齢の引き上げに伴い、加入者が無収入となる期間をなくすため、厚生労働省は企業に対し、希望者全員を65歳まで再雇
    続きを読む

  • 平均年収・生涯賃金データ2011!?

    このたび、デューダの転職支援サービスに登録したデータを元に 平均年収を職種別、年代別に集計したデータが発表されました 平均年収/生涯賃金データ(職種別)を知るならDODA http://doda.jp/guide/hei
    続きを読む

  • 脳梗塞の早期発見方法!?

    突然襲う悲劇である脳梗塞を血液検査で チェックできるものがあるとの記事を見つけました  寝たきり要因のトップを走る脳梗塞。本人もつらいが、働き盛りを突然襲う悲劇は家族に大きな負担を強いる。最近は早期発見のためMRI(磁気
    続きを読む

  • 中小企業を経営されている方へ

    厚労省人事労務マガジン/第15号で 厚労省ホームページサイトの案内がありました ※中小企業を経営されている方へ(厚労省HP) http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koy
    続きを読む

  • 労災保険率の引下げやメリット制適用対象の拡大

    労災保険率を現行より平均で0.6/1,000 引き下げることなどを盛り込んだ案が出てきました 労災保険率は、55の業種ごとに定め、過去3年間の 災害発生率などを基に、原則3年ごとに改定されています ※詳細は厚生労働省HP
    続きを読む

  • ラストスパート!

    いよいよ今年もラスト1ヶ月 冬の到来も押し迫ってきました いつもの通勤経路の大阪城の紅葉が綺麗   通常業務以外に年賀状の作成や 年末の整理整頓等、やるべき事は目白押し 例月以上に業務効率を意識して作業に取り組みます 
    続きを読む

  • 障害者雇用、最高の36万人!

    先日、厚生労働省が障害者雇用状況の資料を公表しました  厚生労働省が25日発表した2011年(6月1日時点)の障害者雇用状況によると、民間企業の雇用障害者数は36万6199人で、前年から6.8%増加し、過去最高になった。
    続きを読む

  • インフルエンザ対策!

    厚生労働省のHPに2011から2012年の インフルエンザ総合対策が情報提供されました 厚生労働省HP http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/influenza/ 会社の総務担当の方等はポ
    続きを読む

  1. お気軽にお問い合わせ下さい
    TEL 06-6940-0833
    受付時間9:00-18:00[土・日・祝日除く]
  2.  メールでのお問い合わせはこちら