大阪市中央区|社会保険労務士事務所アンドディー【大阪 社労士】
人材を人財に変える社労士事務所・アンドディー
人材を人財に変える社労士事務所・アンドディー
先日、「改正労働者派遣法案 臨時国会に提出へ」というニュースを見つけました
長妻厚生労働大臣が、継続審議となっていた「改正労働者派遣法案」について、
今秋の臨時国会に提出する考えを明らかにしたとのこと
「登録型派遣の原則禁止」「製造業務派遣の原則禁止」
「日雇い派遣の原則禁止」などが主な内容で、
派遣業界にとっては大打撃になるのではないでしょうか・・・・
【関連リンクは下記へ↓↓↓↓↓↓↓↓↓】
「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件
の整備等に関する法律等の一部を改正する法律案 」について
日雇い派遣がなくなると外国に生産拠点を移す企業が増え、
雇用の空洞化にもつながるという話もありますしね・・・
また違うニュースでは、2011年度一般会計予算の概算要求総額が
96兆円程度になったともありますし、以前、財政健全化計画で示された、
国債発行額を10年度の約44兆円以下の順守は極めて厳しいと・・・・
(目標額の倍以上の概算要求額とは・・・・・)
雇用悪化に国の借金・・・・
国から受ける行政サービスの引き下げはすぐそこまできてる感じですね
私は行政サービスの低下で、財政の健全化につながるなら、
それでも構わないと考える一人でありますが・・・・
----------------------------------------–
大阪市 社会保険労務士 岡本 和弘
先日、ネットでタイトルのようなニュースを見つけました
(※ニュース内容は下記参照して下さい)
やはり、日本の正社員は諸外国に比べてかなり守られているんでしょうか
最近の裁判例を見てみるとドンドン企業に厳しく、
労働者側に有利な裁判例が出ているんですよね・・・・
一概に下記の記事だけで判断するのは問題だと思いますが、
PCの画面だけを見ているようなダラダラ残業の問題等
生産性の議論も度々沸き起こったりしていますしね・・・
となると・・・・労働者は国の法律が守るとして、
会社は誰に守ってもらえるのでしょうか・・・
国が会社を守るということはないでしょうし、
やはり、自分たち(経営者)の手で自己防衛するしかないでしょうか
その為にも就業規則の見直しや労務管理体制が問われると考えています
あなたの会社の労務管理体制は万全ですか
お困り事がありましたら、私までご連絡頂ければ、色々とサポート致します
以下、上記記事URLのまま↓↓↓↓↓↓------------------------------—-
08月25日(水) 10時 5分配信 / 経済 – 経済総合
OECDが調査したデータに興味深いものがある。各国の“正社員”の「解雇の難しさ」だ。
数字が大きいほど難しくなる指数だが、デンマーク1・20、イギリス1・40、アメリカ1・67
に対して、日本は3・80と倍以上になっている。またOECDは、「日本はOECD諸国の
中で実質的に最も解雇規制が厳しい国のひとつ」「正規雇用への保護が手厚すぎる」
と指摘している。
景気が悪くなれば、非正規社員が大量解雇され、社会問題化したのが、この10年だった。
だが、経営が悪化しても正規社員の大量解雇は耳にしない。一度、正規社員として
採用されれば、よほどのことがない限り解雇はされないのが、日本企業の正規社員なのだ。
なぜなら日本では、正規社員を解雇することは、極めて難しいからである。
なぜ難しいのか。解雇するには、企業にとってかなりハードルの高い4つの要件を
クリアしなければならないからだ。これが「整理解雇の4要件」(左表参照)。
戦後の様々な労働裁判の判例が次第にまとめられ、4つの要件に絞り込まれた。
この要件を満たしていなければ、解雇しても裁判では負けてしまうのである。
どうしてこんな厳しい要件があるのか。社会保険労務士の園田雅江さんはその背
景を語る。
「日本の労働法は、労働者から搾取する使用者が多かった時代に、工場労働者を守る
目的で整備されたんです。だから、基本的に労働者に極めてやさしい。
労働者は弱い立場なので、その権利を守る形になっているんです」
さらに戦後、多くの労働争議が起こり、昭和30年代には解雇権を乱用できない
方向性が確立した。解雇できないとなると、企業は採用に慎重にならざるを得ない。
それが、解雇しにくい正規社員ではなく、解雇しやすい非正規雇用の増加につな
がった。
アメリカでは正規社員の解雇が容易な分、非正規雇用比率は主要国で最も低い。
また、失業期間も短い。どちらがいいか、なかなか難しい問題なのである。
----------------------------------------–
大阪市 社会保険労務士 岡本 和弘
おはようございます
相変わらず、暑い日が続きますねぇ~
そんな暑さの中、走っている方々を見ると、
単純にすごいなぁ~って感心させられます
最近、ランナーの方を見る機会がよくあり、
マラソンニュースにも目が止まるようになりました
すると、泉州国際市民マラソンのパンフレットを発見
私の出身地でもある泉州地域を走るマラソン大会です
スタートの浜寺公園は中学校のマラソン大会のコースでもありましたし
親近感のある、マラソン大会のひとつですね
ただ、一般ランナーの方に出場されないかお聞きした所、
『制限時間:4時間30分以内』の壁があり、簡単には出場できないとの事
最近のマラソンブームなら地域活性化の為にも
もう少し延長してもいいのではと思いますが、
運営上、色々と問題があるのでしょうかね
さあ、今週も残1日、頑張るぞぉ~
----------------------------------------–
人事・労務、給与計算、社会保険手続等
に関するご相談、ご質問は・・・・
アンドディー(社会保険労務士事務所)
社会保険労務士 岡本 和弘 まで
本日はある方が主催されているランチ会へ参加してきました
他の交流会で名刺交換した方や
セミナー参加の時に名刺交換した方がいたりと、
『皆さん、色々と活動されてるなぁ~』と改めて感じました
やはり、もっと色々な人とお会いして、
情報を仕入れ、私の事も知ってもらう必要があると強く感じました
8月も残りあとわずか、ラストスパート頑張ります
----------------------------------------–
大阪市 社会保険労務士 岡本 和弘
先日のブログでご案内している資金調達セミナー
多数のお申し込みを頂き、残りは3席のみとなりました
参加者同士の名刺交換の場もございますので、
情報だけでなく、良い交流の場にもなるかと思います
セミナーの開催日時は下記となっております
開催日時:09月02日(木)15:00~17:00
場所:大阪市中央区難波2-2-3 御堂筋グランドビル8F
満席になり次第、申込は締切させていただきますので
参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい
セミナー詳細、申し込み方法は以前のブログ記事をご覧下さい
http://ameblo.jp/and-pd/entry-10614659286.html
宜しくお願いします
----------------------------------------–
大阪市 社会保険労務士 岡本 和弘
21日(土)に猪名川花火大会に行ってきました
約1時間の打ち上げで少し小規模な花火大会ですが、
昨年、穴場を見つけ、花火の打ち上げ筒から確認できる好立地を確保
今年も同じ場所に行ってきました
打ち上げ開始10分ぐらい前に着き、
少し喉を潤し休憩してると、花火の打ち上げがはじまりました
打ち上げ地点から近い事もあって、音も響いて臨場感抜群
少し蒸し暑かったですが、花火を堪能できて大満足の1日でした
仕事でも大きい花火を上げれるよう、頑張りま~すっ
----------------------------------------–
大阪市 社会保険労務士 岡本 和弘
8/22(日)は私が仕事をしている社労士の試験日でした
社労士とは社会保険労務士という国家試験に合格し、
一定の要件を満たせば名乗れるものです。
そこで、私は試験監督者として、試験会場に行ってまいりました
受験者の方々の真剣な眼差しと集中力
皆さんの邪魔にならないよう、円滑に試験が終われるよう、
注意し、精一杯行動してきました
社労士試験は確か8月の第4日曜日に開催する関係上、
夏休みが潰れてしまい、辛い思いをしていたのを思い出しました・・・
(その点、税理士試験は8月上旬で終了後、楽しめますよね・・・)
皆さん合格したいのは当然でしょうが、
精一杯、自分の力を発揮して下さればといいですよね
私も初心を忘れず、今週も頑張ります
----------------------------------------–
大阪市 社会保険労務士 岡本 和弘
朝、自転車で会社に向かっている時、
大阪城公園の中を走っているとトンボを見つけました
そういえば、高校野球も終盤に差し迫ると
TVでトンボが映し出されていたなぁ~っと
大阪市内は来週中ごろまで35度を越えるという予想ですが、
やはり、刻々と秋が近づいてるんでしょうね
四季を感じる出来事があって、なんだかテンション上がりました
さあ、今週もラストスパートかけますよぉ~
----------------------------------------–
人事・労務、給与計算、社会保険手続等
に関するご相談、ご質問は・・・・
アンドディー(社会保険労務士事務所)
社会保険労務士 岡本 和弘 まで
お盆明けの今週も、あっという間に今日、明日の2日になりましたね・・・
気づけば木曜日のもう夕方
という事で、ひと休み
自宅近所のスーパーで1箱(30缶入)1,050円で売っていました
サンガリアのラムネはとても懐かしいですし、
事務所に来られた仲の良い方にお出ししたら、
『懐かしいですねぇ~』っと
ただ、懐かしさに浸ってる暇はありませんね
今週もラストスパート頑張りま~す
----------------------------------------–
大阪市 社会保険労務士 岡本 和弘
こんにちわ~
本日は所用で、大阪市内の某労働基準監督署と
大阪労働局を訪問してきました
私が相談している隣で電話はよく鳴るし、
訪問者も多数来社されていました・・・・
やはり最近は労働トラブルが多いんでしょうかね・・・・
企業様にとっては事前の対策をする事で
多くの労働トラブルを未然に防ぐ事ができます
やはり一番多いのは未払い残業代の問題でしょうか・・・
どうしたらい~のってお悩みの企業様
それは、私にご連絡頂ければ解決しますよ
一般企業 2社(東証1部上場企業、300名前後の企業)で人事を経験し、
数多くの労働トラブルを現場で対応してきましたので
(※ここでは発表できないような事例も数多く・・・・)
労働トラブルでお困りの企業様は・・・・
アンドディー(社会保険労務士事務所)
大阪市 社会保険労務士 岡本 和弘 まで